潤滑に使われるCRC556スプレーはゴムや樹脂を痛めますので、このようなキャブ内部には絶対使わないでください。
ジェットホルダを固定しているボルトを7ミリのレンチではずします。かなり固いかもしれません。
ジェットホルダを引き抜くと、根本に網目状のガスケットがあります。これに亀裂が出来てガスの濃さが一定にならず、エンジンの調子が大きく変動する事がありました。それほど高価なものではないので、他のOリング類とまとめて交換しても良いでしょう。
年式の古い車体ではジェットホルダがニードルジェット(パイプ部分)やガスケット面にベッタリ固着している場合があり(Bands!・くろさわさん談)、外す時にちょっとした気合いが必要になるかもしれません。周辺の部品を傷つけたり壊したりしないよう慎重に作業してください。
ジェットホルダを組み立てる時は、六角の固定ボルトをあまり締め込みすぎないよう十分注意する事です。一応この写真のように位置決め用の小さなピンと溝が設けてありますが、ニードルジェットの縦溝の末端部分が斜めに加工されているので、力まかせに締めていくとピンが外側に逃げてゆき、ニードルジェットが白い樹脂パーツにジワジワと食い込んでいって深さが全然変わってしまいます。こうなると修復はほぼ不可能。
ジェット類と同様に、ホルダもキャブクリーナーにつけたあと、エアーブローを吹き込んで掃除しておきましょう。網目状ガスケットは必ず外します。普通のOリングのような弾力性がないので、無理に引っ張るとビリッと裂ける事もありますから慎重に扱ってください。
メインジェットの入っていた穴の奥には小さなOリングが入っているはずですから、キャブクリーナーにつける前に外しておきましょう。ただし穴の奥で無理にこじるとゴムを傷つけてしまう事がありますから、スペアのOリングが確保出来ない時は無理に手を出さない方がいいです。
キャブのボディ側の細かい穴部分に汚れが詰まっている事もあります。こちらもキャブクリーナーにしばらく浸したあと、エアブローで念入りに掃除しておきましょう。